昭和47年9月 | 熊本いちはら工業株式会社設立(熊本市水前寺3丁目) GMいちはら式消防自動車、シバウラ小型ポンプ、ヤマト・初田消火器、各種消防用品を熊本県内の消防本部・市町村及び一般事業所に対して営業を始める。 |
---|---|
昭和52年4月 | 事業拡大のため、各種消防設備工事及び点検業務等を始める。 |
昭和62年6月 | 事務所及び作業場が手狭のため、熊本市上水前寺1丁目10番5号に社屋を移転する。 |
平成4年4月 | 吉谷機械式消防自動車の販売を開始する |
平成24年1月 | 総合消防商社キンパイ商事㈱の特約店となり、キンパイホースの販売を開始する。 |
平成25年4月 | 救助車両製造専門の帝国繊維製の救助工作車(レスキュー車)の販売を開始する。 |
平成29年3月 | 大型消防車の販売に伴い工場が手狭になり同住所に社屋を建て替える。 |
平成30年4月 | 小型動力ポンプ国内シェアN0.1のトーハツ㈱の特約店となり熊本県内の市町村及び事業所に販売を開始する。 |
令和3年4月 | 事業拡大のため、高規格救急車(日産パラメディック)の販売を開始する |